- ペアーズで自分のプロフィールの相性が0%なんですけど、相手も0%ですか?
- ペアーズの相性の数値が変動していることがよくあります。基準ってなんですか?
- 相性の数値の上げ方ってありますか?
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する『ペアーズの相性の基準について』理解し実践すれば、相性について詳しく知らないあなたでも、相手との相性の数値が上がりマッチングしやすくなりますよ!
なぜなら、恋愛カウンセラーである私が、実際に友人やお客様にこの方法を勧め実践したことで、相性の数値が上がりましたし、異性との交際もできたからです。
記事前半では『ペアーズの相性とは?変動の基準について』を解説し、記事後半では『相性の数値の上げ方』を解説しますので、じっくりと読み込んで下さいね!
\ 後悔しない王道から穴場アプリまでご紹介! /
Pairs(ペアーズ)の相性とは? 数値55%~95%で表される
ペアーズの相性は、相手とのマッチ度合いが%表示される機能であり、55%~95%の値で表されます。
以下の画像のように『相性が高い相手ほどマッチング率が高いことが確認されている』と運営は発言しています。
自分の相性が0の場合、相手も0なの?
自分のプロフィールを閲覧しているから相性が0%と表示されるだけです。
よって、相手にはきちんとあなたとの相性度の%が表示されますので、安心して下さい。(相性の%は55~95%の間で表されるので、0~50%、100%という相性は存在しません。)
ペアーズの料金など詳細に解説している記事はこちら!
ペアーズの相性の基準
相性は、AIによるペアーズ独自のアルゴリズムで決定されています。
では、相性の%表示は何が基準で決められているのでしょうか? 具体的に3つ解説していきます。
①プロフィールの項目で共通点が多い
プロフィール項目での共通点が多いと、価値観や考え方、性格が似ていると判断され相性度が高くなります。
特にプロフィールの『恋愛・結婚』と『性格・趣味・生活』が共通している程、相性が高い傾向にあるでしょう。
②同じ(似ている)コミュニティに参加している
相手と同じコミュニティ、もしくは似ているコミュニティに参加していると、趣味や好きなものが似ていると判断され相性度が高まります。(コミュニティは大きくわけて『趣味』『ライフスタイル』『価値観』の3つある)
具体的には、音楽カテゴリの『フェス好き』や『ライブ好き』などの似ているコミュニティです。
③ログインの時間帯が近い
ペアーズにログインする時間帯が相手と近い場合、生活リズムが似通っていると判断され、相性度が高くなります。
\ 後悔しない王道から穴場アプリまでご紹介! /
相性の数値が変動する理由
ペアーズを利用している人はお気づきの方も多いでしょうが、相性は日々変動しています。
その理由は、
- ログインの時間帯が相手と合ってきた or ずれてきた
- ペアーズの総ログイン時間が相手と合ってきた or ずれてきた
であることが考えられます。
ログインの時間帯が相手とずれてきたら、生活リズムが異なっていると判断され相性は下がります。
また、ペアーズの総ログイン時間(1日にどのくらいペアーズにログインしているか)が相手と同じくらいであれば、相性は高まりますし、ずれていたら(あなた2時間、相手5分など)相性は低くなるでしょう。
このようにあなたのログイン時間や時間帯によって、相手との相違が生じるので相性も変動するということです。
相性の数値の上げ方
相性の数値の上げ方には基準とされている『プロフィール項目の共通点が多い』『同じコミュニティに参加している』『ログインの時間帯が近い』の以外にもコツがあります。
順に詳しく解説していきます。
プロフィールの閲覧時間
あなたがプロフィールを見ている時間が長い人は相性が高まりやすいでしょう。
その理由は、プロフィールの閲覧時間長いということは、それほど『興味のある人』や『好みの人』であると判断される可能性が高いからです。
実際に好みの人で気になるような相手だと、プロフィールをじっくり最後まで見ますよね。
というわけで、プロフィールを見ている時間が長い人は相性の数値が高くなるということです。
マッチング後のメッセージ
相手にいいねをしたり、されたり、マッチングしただけでは本当に相性が良いか分からないですよね。
なので、マッチング後のメッセージのやりとりによっても相性度が変わり、頻繁にやりとりを行なうことやデート(実際に会う)の約束をすることで相性が高まる傾向があります。
マッチングした後でも『この人とは相性が良いのかな?』と気になった場合には、マッチング後のメッセージのやりとりでも相性を参考にすると良いでしょう。
ペアーズの相性についてよくある質問【ずっと95%/相性が下がった/突然下がる/あてにならない】
相性はAIによるものなので、よく分からないと悩んでいる人が多い印象を受けます。
ここでは、ペアーズの相性についての良くある質問についてお答えしていきます。
- 相性が突然下がることがあるのでしょうか?
-
はい。あなたや相手がプロフィールの更新をしたり、ログインする時間帯が変わったりすると突然下がることもあります。
95%から60%まで一気に下がったというケースもあるようです。
- 相性がずっと95%の人がいますが、相手のログイン頻度が高いのでしょうか?
-
はい、その可能性が高いです。
あなたがペアーズにログインしている時間帯に相手もログインしていると、相性が高いまま継続されるでしょう。
- 結局、相性はあてにならないのでしょうか?
-
あなたの考え方次第になります。
相性が高いけれど興味が持てない場合もありますし、逆に相性が低いのに好みのタイプであることもあります。ペアーズ独自のアルゴリズム(AI)によるもので、相性が高いほど、マッチング率が高いことが分かっているだけで、マッチングを保証するものではありません。
相性を『相手選びの1つの指標にする』程度で、数値をあまり気にしすぎない方が良いと思います。
ペアーズの相性についての口コミ
ここでは、ペアーズの相性についての口コミを見てみましょう。
このように相性があてになっていると感じる人もいますし、あてにならないと感じている人両方いるようですね。
プロフィール写真の選び方でマッチング率を上げる
実は相性の数値を上げるよりも、マッチング率を上げる方法があります。
それは、プロフィール写真の質を良くすることであり、写真の選び方はとても重要です。
具体的な写真の選び方(男女別)は、以下の通り。
- 写真の魅力度を平均以上にする(明るい写真)
- 誠実さが感じられる写真(顔がはっきり分かる・服装や髪型に清潔感がある)
- 優しさや温かみが感じられる写真(笑顔であること・イヌと一緒に撮る)
- 外向性が伝わるような写真(社会性やコミュニティに属せる印象)
- 少し女性的な面を含んでいると良い(家事・育児・料理ができそうなど)
- 女性らしく男っぽさがない(女性的なメイク、服装、髪型)
- 自分らしく自然体な姿や表情(愛嬌のある笑顔)
- 全身が映っていて体型や雰囲気が分かる写真
- 自分に自信があるけど自己中に見えない
- 以上のことをバランス良く写真に取り入れる(度を超さない・バランスが最も重要)
本当に写真で雰囲気や印象がガラッと変わりますので、ここに記載しているような質の良い写真に変えてみて欲しいです。
こちらの記事に詳しく載っています!
まとめ
この記事で紹介してきた『ペアーズの相性の基準について』理解し実践すれば、相性について詳しく知らないあなたでも、相手との相性の数値が上がりマッチングしやすくなりますよ!
さらに、プロフィールに登録している写真を質の良い写真に変えれば、更にマッチングしやすくなり理想の相手と出会えるかもしれないですね!
それでは、この記事のおさらいです。
- ペアーズの相性とは、相手とのマッチ度合い(相性度)が%で表示される機能
- 相性の数値は55~95%で表され、0%や100%などはない
- 『相性が高い相手ほどマッチング率が高いことが確認されている』と運営は発言している
- ペアーズの相性が決まる3つの基準
- ①プロフィールの項目で共通点が多い
- ②同じ(似ている)コミュニティに参加している
- ③ログインの時間帯が近い
- ペアーズの相性は日々変動し、突然下がることもある
- 相性よりもマッチング率をあげるのは、プロフィール写真の質を良くすること
ペアーズ | |
料金 | 男性:3700円~ 女性:無料 |
会員数 | 2000万人 |
対象者 | 18歳以上かつ独身のみ(既婚者禁止) |
年齢層 | 20~30代前半がメイン |
目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社エウレカ インターネット異性紹介事業届 受理済み |
\ 初めてのマッチングアプリなら断然ペアーズ! /
ペアーズの相性について解説してきましたが、相性の数値にとらわれすぎないように相手選びの1つの指標にする程度にすることが最善だと思います。
あなたに素敵な出会いがありますように。
マッチングアプリはあなた自身に合ったアプリを選ぶことが何より大切!
なぜなら、「マッチングできない」とか「恋愛目的じゃない人に騙された」などの問題が起こりやすくなるから。
下記の項目に当てはまる場合は、
アプリ選びに失敗している可能性があるので、あなたに合うアプリへの移行をおすすめします!
- 「いいね」がもらえない、もしくは「いいね」が減ってきた
- 新しいアプリに登録すると「新規会員」として上位表示されやすくなりマッチング増加に繋がる
- マッチングしない
- 会員数が少ない ⇒より会員数が多いアプリを選ぶ
- 会員の年齢層が合っていない ⇒同年代や理想の年齢層に合わせたアプリを選ぶ
- アプリの利用目的が合っていない ⇒デート or 恋活 or 婚活の3つに別れる
- 好みの(惹かれる)異性が見つからない
- 会員数が多いアプリを選ぶ
ぜひ、下記の『最新人気アプリ10選!』をチェックしてあなたに合ったアプリを選んでくださいね!
\ 後悔しない王道から穴場アプリまでご紹介! /
ペアーズの料金など詳細に解説している記事はこちら!